ファンの取付が完了いたしました。
高い場所でH=6500ほどあります。
不規則に取り付けられているように見えますが
平面レイアウトを考慮して床面に常時下降気流が
落ちる位置に配置されています。
2Fはトップライトが各所に設けられており、明るい
大空間となっています。構造や意匠の関係で天井照明
を用いず執務用のデスク用手元照明のみだそうです。
おかげでエコシルフィが目立ってしまいます。
(こんなに目立ってしまって良いのかな・・)
汗だくの真夏の屋根上での配管作業から1ケ月余り。
残暑の厳しい9月でしたがようやく上州にも秋の気配。
大活躍だった現場内の扇風機がさみしそうでした。
11月半ばの竣工に向け、急ピッチで進む内装仕上げの
進捗に煽られながらの配線作業があと少し。
赤城おろしの吹く頃には新本館がオープンします。
小東 正洋